プログラミング言語の一つであるRubyですが、初心者にとってはあまり聞き慣れない言語の一つなのではないかと思います。
このRubyを使ってできることには、どんなものがあるのでしょうか。
紹介していきましょう。
Rubyとは?
Rubyの開発者は、まともとひろゆき氏です。
そうなんです!
Rubyはなんと日本産のプログラミング言語なんです。
もちろん日本産の言語がないわけではありませんが、Rubyのように海外を含む多くの企業によって採用されている国産言語は他にありません。
そう聞いただけでもRubyを使ってみたいと思ったりしませんか?笑
さて、言語自体の特徴はどんなものでしょうか。
フレームワークが優秀
Rubyを語る際にはRuby on Railsというフレームワークなくして語ることはできません。
このフレームワークがとても便利。
例えば通常であれば何十行とコードを書かなければいけない処理でも、Ruby on Railsを導入すれば数行で済んでしまう場合があります。
同様にWebサイトも簡単に自動生成できるので、ベンチャーやスタートアップ企業など、フットワークの軽い会社では非常に重宝されています。
学習する際には、ぜひRuby on Railsをセットで学習しましょう。
初心者が最初に勉強する言語として最適
Rubyは「ストレスなくプログラミングを楽しむ」というコンセプトの元に作られました。
コードの記述量は少なく、参考書などの説明通りになんとなく記述していくだけでもすぐに結果が得られます。
この行動→結果が早いところはRubyの魅力で、初心者でも飽きずに続けることができるのです。
色んな書き方ができるので、自分に合ったスタイルができるのも嬉しいところです。
また、Rubyはオブジェクト指向という概念を学習するのに打ってつけの言語。
オブジェクト指向プログラミングは、プログラマーになるなら必須の知識なので、JavaやRubyを使って早いうちに習得しておいたほうがいいでしょう。
学習環境が整っている
Rubyが初心者に良いところは、日本発なので学習環境が整っていることです。
上級者の集まりはもちろんのこと、セミナーや初心者向け講習会、合宿やオフ会といった勉強の場が探せばいくらでもあるのです。
他の言語よりもこうした集まりが活発なのがRubyの特徴でもあります。
ちなみに大きな集まりになると、海外からも人が集まってきたりします。
こうしたコミュニティに入っていけると、上達も早いでしょう。
Rubyができること
ハードウェア系はあまり得意ではありませんが、それを除けばJavaと似た分野をカバーしています。
大企業や大きなプロジェクトで利用されている言語の多くはJavaです。
このJavaというプログラミング言語が、先述したオブジェクト指向の代表的な言語になるのです。
そのため、Javaをスムーズに理解するためにもRubyを学習し、その後に満を持してJavaを学習するといったルートを取ることもできます。
今回はあえてRubyを使うのであれば、これができる!という例を紹介します。
Webアプリケーション
やはりRubyといえばWebアプリケーションです。
初心者でも簡単なものであればRuby on Railsを使ってあっという間に骨組を作ることができるはずです。
例えば、以下のようなWebアプリがRubyによって作られています。
- cookpad
- 食べログ
- 価格.com
- hulu
- twitter(現在はScalaなど)
誰でも知っているようなサイトが並んでいますね。
初心者に向いている言語でありながら、ここまで本格的なWebアプリケーションが作れます。
まさにプログラミングを使って人生一発逆転狙うのに適した言語と言えるでしょう。
こうしたWebアプリをスマホ用に作成し、ビューワアプリで公開すればスマホアプリに応用することもできます。
あの本田圭佑もRubyを勉強している?
実はサッカー日本代表のレジェンド、本田圭佑もRubyを勉強していました!
本田圭佑、ワールドカップから日本に帰ってきて1日9時間プログラミングを学んでいるらしい!
タイピングからHTML、今はRubyをやっているという…#CryptoAge pic.twitter.com/6wSKh4TTZZ— ゆいき (@yuikimil) 2018年7月18日
本田選手がプログラミングを学び始めてもそこまで驚かないってのが本田選手の凄さなのかもなー
いつかやるやろな、みたいな
【悲報】本田圭佑さん、W杯後にプログラミング猛勉強。タイピングからHTML、今はRuby : IT速報 https://t.co/CZvPPXDSPe
— エトウアキヒロ (@NGakihiro) 2018年7月18日
1日10時間勉強していたそうです…笑
本田選手なら何をやらせても努力でなんとかしてしまいそうですよね。
成功するか失敗するかの分かれ目は案外単純で、継続できるか否かでしかないのかもしれません。
まとめ
Ruby on Railsを使えばWebアプリケーションが簡単に作れる。
オブジェクト指向を学ぶという点でも初心者にはおすすめ!
Rubyを学習して人生一発逆転狙おうぜ。